腸もみ専門サロンとして開業して12年。
多くの胃もたれに悩む人を施術してきました。
1回で改善する人もいますが、
胃もたれが起こる原因がまだ残っている場合がありまして
そのために数回のカウンセリングと施術が必要になります。
胃もたれは標準医療としては原因不明の場合は機能性ディスペプシアと呼ばれます。
ただ、代替療法として俯瞰すると他にも原因が見えてきます。
・胆道ジスキネジーの可能性
胆嚢が弛緩しっぱなしで食事以外で胆汁が排出された場合は
アルカリ性の胆汁が胃に逆流し、
胃での酸性が中和されて消化がされにくくなります。
胆道ジスキネジーは交感神経が過緊張状態によって胆嚢が弛緩できないのが
原因とは言われますが、当サロンでは胆嚢自体の施術などをすることで割と改善していきます。
つまり、胆嚢が原因の胃もたれも改善していくことになります。
・膵臓からの膵液が排出しにくいのが原因の可能性
胃もたれなのに膵臓なんておかしいと思うかもしれませんが、
へそとみぞおちの間ぐらいが重痛い症状が起こります。
そして食後の吐き気や食欲がわかない状態も続きます。
当サロンの膵臓などへの施術によってスムーズに胃もたれのような症状が改善していきます。
と、他にも書いておきたいところですが
とりあえず消化器内科や甲状腺のための内分泌科などで
とくに原因がなかった場合に当サロンに来てもらえたら改善が早いです。
平均して3回ほどで改善している人が多いです。
胃もたれは食事することが不安ですよね、
食べたい気持ちと、実際に食事をすると気持ち悪くなる。
食欲を満たせないなんて生きている意味がないんじゃないかと思い悩む人が多いそうです。
そんな絶望から早く抜け出して欲しい。
だからこそ胃もたれの改善にしっかりと向き合い改善方法を見つけ出しました。
数年来の機能性ディスペプシアでも改善していっています。
悩んでいる方は内臓整体の消化器系の施術「overの腸もみ」を受けてみてください。