
腸から腰痛や肩こりが起こるって本当? 実は、すでに生理学などの分野でメカニズムがわかっています。 内臓が原因で体に痛みが出てくる現象を 「内臓‐体性反射」といいます。 内臓が原因の痛みのことを「関連痛」とい …

「腰痛はどのあたり痛いです?」 と、よく僕らは質問しますが、 腰痛の場所によって原因が様々なので かなり重要な質問となります。 昨日、スタッフが腰痛があるということで みてみました。 &nbs …

手の人差し指に違和感を感じてる方が 最近多くなってきてますね。 パソコン作業やスマホの使い過ぎだと思ってしまいがちですが、 それ以外にも原因がある場合があります。 それが、大腸による内臓-体性 …

当サロンに来られる方で多い症状があります。 それが、お腹にガスが溜まることによる背中の痛みです。 とくに多いのはデスクワークの仕事をしてる方や ジョギングをしてる方です。 大腸に …

昨日、バイキングというお昼の番組を見ていたら 男の娘コンテストというのをやってました。 男でも美容家というのがいるんですね。 スキンケアとか高額の美顔器とかを使ってました。 佐藤友咲さんという方が出ていまし …

マイナビというニュースサイトに 「成人型アトピー皮膚炎の症状改善にビフィズス菌が有効!?」 という記事がありました。 http://news.mynavi.jp/news/2014/08/13/261/ 腸 …

腸からの関連痛は、 図のように広範囲にわたります。 中でも、 腰痛や首の痛みで悩んでる方で 腸を触って痛みがなくなると みなさんビックリされますね。 広範囲に痛みを出す腸ですが、 腸といえど痛 …

営業時間後に研修や練習、 そして技術の研究をしています。 今日は、 かねてから考案していた 「腸にアプローチして肩から腕にかけての痛みが取れるのではないか?」 という考察を実証するために スタッフを使って実 …

何度か書いてますが、 腸が原因で腰痛が起こることがよくあります。 なかでも、 前かがみが長い仕事をしてる人が多いです。 それは、 前かがみによって腸が圧迫され 骨盤の内側に押し付けられて 骨盤 …

スタッフが 「頭が重たい、スッキリしない感じがある」 と言っていたのでみてみました。 首の前方にある筋肉が緊張すると 首にある動脈を圧迫してしまい 頭の血液が心臓に戻りにくい状態となりますが、 その可能性を …