
お腹がガスで張って苦しいときってありますよね。 そんな時、お腹はどのような状態になっているのでしょうか? 施術をしていると 「こんなに上まで腸があるんですね!」 とよく言われます。 打診で鼓音がする場所がガ …

2019年4月20日は 東京へカイロプラクティックの勉強へ行ってきます。 10連休のカレンダーだと知ったのは最近のことなので、臨時で開ける日を作りました。 基本的に木曜・日曜・祝日がお休みですが、4月30日火曜は開けてま …

慢性的な疲労感、関節の痛み、下痢などの消化不良、 アレルギーなどの免疫に関することなどの原因と言われる病気があります。 それが、リーキーガット症候群(Leaky Gut syndrome)。 …

70代の男性。 10年前に右腕に力が入らなくなり、お盆を持つ際に右手が下がって落としてしまうことが多々あったそう。神経内科に行ったところ、医師から「頸部脊柱管狭窄症」という診断をされて今まで筋力低下状態で過ごしていました …

腰痛がツライから整形外科に行っても、 レントゲンやMRIで異常がなければ 湿布と鎮痛薬だけもらって帰ることになります。 これも立派な「保存療法」という治療です。 それでも全然痛みが引かない場合はどうしますか …

頭が締め付けられるような痛みが続くと 仕事に集中できないし周りと会話をするのもしんどくなりますよね。 ギューっとハチマキで締め付けられるような頭痛、 これは緊張性頭痛といいます。 頭痛による経済的損失は28 …

良い人材が不足中です! ひとりで施術をする機会が多くなるので、指名料を廃止します。 外出や臨時休、セミナー中、施術中などでお電話に対応できないことがあります。 もし電話に出ない場合は「お名前」「ご用件(予約 …

2018/12/23と2018/12/24の2日連続で、腸もみスペシャリストセミナーを開催します。 「腸もみ」というフランクなネーミングにしていますが、「内臓整体」の小腸と大腸のテクニックをスタッフに覚えて …

なかなか改善しない頭痛や肩こりや腰痛は辛いものですよね。そんな身体の痛みの原因が、病気のこともあります。とくに内臓疾患の場合は整形外科に行っても気づいてもらいにくいかもしれないので、ご自身で病気の可能性を考えて内科や神経 …

「努力が不要」ってどういうこと? 「努力が不要」と聞くと、「だらしない生活を推奨しているんじゃないか」とか「ニートを推奨してるんじゃないか」と思うかもしれません。 タイトルだけで読むのをためらってましたが…読んでわかりま …