
スタッフ向けの内臓整体セミナーを開催しました。 今回は 「子宮・卵巣・膀胱」の内臓整体です。 子宮と卵巣と膀胱に共通することは、骨盤の中にある臓器(骨盤腔内臓器)だということです …

Doctors meというサイトに 「胃腸のお疲れ度」チェック というのがありました。 当てはまる方は胃の疲れがありますよ! https://doctors-me.com/doctor/dia …

2013年の国民生活基礎調査によると、 女性の67%、男性の33%は便秘に悩んでいます。 何日排便がなければ便秘なのか? 便秘には定義があります。 日本内科学会によると 「3日以上排便がない状態、または排便 …

ゴルフ肘は、肘の内側が痛くなる症状です。 ゴルフをやってる人に比較的多いから、その名前が付いただけなので、 ゴルフをしていない人も「ゴルフ肘」になることがあります。 画像は、手の平がこちら側に …

東洋経済に 老けない人は「腸の若返り」ができている! ベス・イスラエル名誉外科部長 http://toyokeizai.net/articles/-/90089?page=2 という記事がありました。 認知症は全国に70 …

現代人は胃酸が出すぎです。 20年前の人と比べると、現代人は胃酸が2倍になってるのだそうです。 食の欧米化に伴い、思春期に摂る脂肪分の摂取量が増えてるため、 胃酸が過剰に分泌しやすい状態になっています。 ・胃がムカムカす …

首や腰に激痛が起こったときって、痛くてどうしたらいいのかわからなくなりますよね…。 よくあるのがギックリ腰や寝違えなどです。 しかしそれぞれ前日ごろに予兆があります。 激痛の起こる場所は、だいたい違和感やちょっとした痛み …

Medエッジというサイトに 「サンマのおいしい季節!青魚に含まれる魚油DHA、目や記憶に良いだけではなく大腸炎を抑える効果も」 という記事がありました。 DHAにはクローン病や大腸憩室炎、潰瘍性大腸などの炎 …

ハフポストというニュースサイトに 「多発性硬化症患者に少ない腸内細菌を特定 予後改善、発症予防の期待も」 という記事がありました。 多発性硬化症というのは自己免疫疾患の一つで 脳や脊髄や視神経などの神経系に …

大阪府寝屋川市のお医者さんが 「アトピーにはキスが効果的」という論文で イグノーベル賞を受賞したそうです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150918-00000016-asah …