
久々に矯正をしてもらいました。 腰痛はとくに無いですが、 ・少し腰が重いかなー ・股関節にたまに違和感が出る ・内モモが突っ張る感じがたまにある ・たまに太ももの前の方が張ってる気がする ・あ …

立ち仕事が長時間続くと、 体の重心を片側に寄せてしまう場合があります。 仕事以外でも電車の中や立呑み屋でも 重心が片側に寄ってしまうことがあります。 ずっと立ってると、 多くは反 …

足をくんで座ると、最悪の場合は腰痛が起こりますが その手前の予兆としては ・片側の股関節に違和感、または痛みが出る ・片側の膝に違和感、または痛みが出る ・片側のビキニラインに違和感、または痛みが出る &n …

女性に特徴的ですが(男性もいるかも?) 座敷やじゅうたんなど、床に座るときに女の子座りが楽でよくやってる場合、 骨盤の真ん中にある仙骨がかなりズレやすいです。 体重が片側に寄り、仙骨に負担をか …

炎症性腸疾患の仕組みが解明されつつあるようです。 Mrdエッジというサイトに 「炎症性腸疾患が発症する仕組みが分かってきた」 という記事がありました。 炎症性腸疾患は、自らの免疫システムが間違 …

手の動きを鍛えて、新たな手技を開発するために 「健身球」というものを使って手を鍛えています。 およそ10年前にヴィレッジバンガードという雑貨屋さんで 音のなる銀色のボールをみつけ、 このボールがどうやって音 …

1997年。この年はカイロプラクターにとって大切な年。 カイロプラクティックは民間資格ですが、 1997年に国内法制化の機運が高まり国家資格化する手前まで話し合いが進みました。 小泉純一郎さん(当時:厚生大 …

お腹が空くと、グゥゥと恥ずかしい音が鳴りますが、 実はこの音は体に大切なことなんです。 お腹が空くことによって進行性胃腸運動群(MMC)というのがおこり 腸管内の食べカスと過剰に繁殖しすぎた細菌を防止する役 …

O脚矯正をしていたクライアントさんから 「足がまっすぐになったからスカートを穿くのが楽しみになりました!」 と言われました。 O脚矯正3回目ですでにまっすぐになってましたが、 定期的な首コリ肩コリのついでに …

眼精疲労を感じたときは、 ついつい目頭付近を押してしまいますが そこにはツボがあるので理にかなってはいます。 ただ、他にも触った方がいいところがあります。 それが、胸鎖乳突筋です。 首の前の方 …