
Business journalというサイトに 『米=ダイエットの天敵』は間違い!?ご飯を積極的に食べて3週間で痩せるダイエット法』 というのがありました。 炭水化物を取ると血糖値が上がりインスリンが分泌さ …

ライフハッカーというサイトに 『医学博士が教える、1分で眠るためのリラックス呼吸法』 という記事がありました。 約4割の人が十分な睡眠をとれてなく、 睡眠不足が重なると生産性やモチベーションが下がってしまう …

男性モニターを紹介します。 5回の施術をするということを最初から伝えているにもかかわらず 施術の前の日にお酒を大量に呑むというおかしな行動をとってくれました。 施術前に大量に呑むってモニターと …

スタッフ(女性)をモニターとして、 1/17~1/27にかけて、 腸もみと骨盤矯正(約30分)を計5回の施術を行いました。 施術するだけではなく無理のない簡単な食事指導とセルフ腸もみ法も教えて …

昨日は営業終わりに当サロンでデザイナーさんから動画撮影のコツや 広告のコツなどを教えてもらいました! やっぱ、プロは違いますね! 的確でわかりやすく率直なことを言ってくれます! いやぁー、居酒 …

GIZMODOというサイトに 「胃酸で動くミクロサイズのロボットが登場?」 というニュースが出てました。 胃酸を動力にした極小のミサイルで、 胃酸に反応し水素の泡を生み出すのだそうです。 水素の泡を推進力に …

子供が体のどこかをぶつけたときに、 「痛いの痛いの飛んでいけ~」となでると 痛みが緩和されることがあります。 この機序を「ゲートコントロール」と言うのですが、 それをスタッフに実証してみました。   …

立ちくらみにはいろいろな種類があります。 よくあるのが、 ・目の前が真っ暗になる ・立ち上がるとフワっとする ・景色が回転している といったものですね。 それぞれ原因が違います。 目の前が真っ …

先日、東京から2度来店された方が 「東京でもoverのような健康志向の腸もみを受けたい」 とおっしゃってました。 当サロンの腸もみは、 オステオパシーの内臓マニピュレーションに 推拿の技術と生理学、解剖学の …

仕事でかなりストレスの溜まる方は 不眠になりやすいですが、 実は腸もみをすると熟睡できるようになる場合があります。 腸に影響するストレスというのは、 神経張りつめている接客業や、 職場でのイライラする出来事 …