ブログ


そのダル重さ、腸が原因かも!

食べ過ぎ飲みすぎが続くと、 腸が内容物を運ぶ作業が多くなり 伸びたり縮んだりとしているうちに、腸が疲れてしまうことがあります。 腸も平滑筋という筋肉でできているので、そういった事がおこります。   お腹を触ると …

詳細はこちら


腸が原因でむくみ発生

ムクミの原因は 肺、心臓、腎臓などの病気のこともありますが、 病気が無くともムクミが出ることがよくあります。   それが、 ・足の筋力低下 ・腸での静脈血停滞 ・腸の問題による鼠径部(ビキニライン)近くの圧迫 …

詳細はこちら


骨盤矯正はディバーシファイドテクニック

いろんな整体院・整骨院・鍼灸院・リラクゼーションが骨盤矯正をしていますが、 当サロンの骨盤矯正はカイロプラクティックのディバーシファイドテクニックを使用しています。 普通のベッドで手だけで矯正するのが特徴です。 &nbs …

詳細はこちら


腰の下の方が横一直線に痛い

「腰の下の方が横一直線に痛い」 というクライアントさんが3人続けて来られました。   場所というのは図の通り、   この場所が痛いという方の特徴は、 骨盤の前傾姿勢です。 前傾姿勢は腰が反ります。 & …

詳細はこちら


年明けに特徴的な症状

当店は昨日から営業を始めております。   昨日は連休明けということもあって 食べ過ぎてお腹の調子がおかしくなったり ソファーに座りっぱなしで骨盤がズレて腰に違和感を感じたりする方が多かったです。 長時間の車の運 …

詳細はこちら


立ち仕事で腰痛に

僕は整体学校の学費を貯めるために 工場で12時間勤務の昼夜交代制でずっと立ち仕事を4年間してた時期がありましたが、 機械の操作や点検、資材運びなど前かがみの姿勢や しゃがんでから立ち上がる動作が多かった影響で まだ21歳 …

詳細はこちら


股関節痛の改善【動画】

スタッフが 左の股関節が痛いという事で診てみました。 動画バージョンです!     寝る時も股関節が痛いという事でしたが、 原因は仙骨と腸骨のズレでした。 いわゆる骨盤のズレですね。 施術後すぐに痛み …

詳細はこちら


首のグニャグニャ感

スタッフが 「首全体が違和感があって 脊椎が不安定な(切ってない)タクアンみたいな感じがする」 と言ってたのでみてみました。   グニャグニャする感じがするんだそうです。   タクアンに例えるなんて …

詳細はこちら


生理になると頭痛と腰痛など

スタッフが生理痛がひどくてツライということだったので 診てみました。   症状としては、 ・おでこの頭痛 ・左胸の上のほうの張り(鎖骨の下のところ)、 ・耳の下のところの痛み ・腰全体の腰痛 ・股関節痛 ・太も …

詳細はこちら


自律訓練法

自律神経を整えるには オステオパシーの頭蓋仙骨療法や カイロプラクティックでの自律神経が影響する頸椎や胸椎や仙骨の矯正など、 いろいろな部分を整えることになりますが、 長年の自律神経の乱れの場合、 自律訓練法を教える場合 …

詳細はこちら