
当サロンはゴルフをされてる方がかなり多いですが、 ほとんどの方が腰痛を訴えます。 骨盤を診てみるとズレてる方が多いですね。 しかも、みなさん骨盤のズレを自覚されてる方が多い! 骨盤のズレから腰痛が起こるだけ …

「お腹がゆるい(下痢しやすい)から腸もみはダメかも」 と、たまにおっしゃる方がいますが そうじゃないんです。 下痢をしてるということは 腸が水分をちゃんと吸収できてないということです。 小腸に …

イロリオというサイトに 「慢性疲労症候群」についての記事がありました。 慢性疲労症候群とは、 ・6ヶ月以上続く疲労感 ・微熱や頭痛、喉の痛みなどの風邪のような症状 ・運動していなくても筋肉痛 ・不眠や過眠と …

赤ちゃん産まれて早1か月。 昨日、妻が脇腹と背中が痛いと言ってました。 母乳を与える姿勢(かなり猫背)によって 横隔膜が緊張し脇腹、背中が痛くなっている予想が出来たので 赤ちゃんが寝てからすぐに 妻の横隔膜 …

昨日、腸もみの施術をした お腹が張ってツライと言ってたスタッフなんですけど、 今日のお腹の調子を聞いてみました! 「前までは朝起きてお腹が張ってしんどかったんですけど 今日は大丈夫でした! ほ …

スタッフの一人が お腹が張って 背中から腰にかけて ツライということなので みてみることにしました。 お腹を打診すると鼓音が 肋骨下縁からS状結腸付近まであり、 大腸にガスが溜まってることがわかりました。 …

マイナビニュースに 「虫垂は無用の長物にあらず、免疫に重要」 という記事がありました。 http://news.mynavi.jp/news/2014/04/12/020/ 盲腸の手術と聞くとわかると思いま …

妻が出産して退院して次の日に 不正出血をおこし、 2日ほどまた入院し退院してからは 妻と娘は、妻の実家に住んでたんです。 そして昨日、 妻と娘がウチに帰ってきました! どうやら実家のマンション …

仰向けに寝てても 立ってても 太ももの裏がつっぱるって方がたまにいらっしゃいます。 その原因、骨盤がズレてる可能性があります。 骨盤は両端に腸骨、真ん中に仙骨がありますが 腸骨が後下方にズレることによって太 …

座ってる状態や寝転がってる状態から立ち上がると めまい、立ちくらみ、ときに失神する方がいますが、それは 血圧が一気に下がったせいです。 身体には圧力に反応するセンサーがあり、 血圧が上昇すると血管の圧を感知 …