
大雨が降ったり台風がきたときに ・頭痛 ・肩こり、腰痛 ・体の重だるさ ・眠気 などの体の不調が起こる人がたくさんいます。 そういった症状の疾患のことを総称して「気象病」と呼びます。 ちゃんとした病名ではな …

空気を飲み込んでしまう呑気症(どんきしょう)。 正式には「空気嚥下症」と呼ばれます。 嚥下(えんげ)というのは「飲み込む」動作のことです。 症状として ・ゲップが増える ・お腹がガスで張る(腹 …

「先生は新型コロナワクチンは摂取するんですか?」 とよく聞かれます。 答えとしては、打たないです。 僕は打たないけど、ワクチンを打つのはそれぞれの自己責任なので 他人にどうこう言うことはありま …

また大阪で緊急事態宣言となりました。 休業要請対象外ということでいつも通り開けています。 もしも家族や親戚や職場の方に 糖尿病やがんの闘病中などの方がいらっしゃいましたら 梅田に来るのは不安だと思うので お …

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

【Before/After写真】肺の内臓整体セミナーを開催しました
2021/03/15に 肺の内臓整体セミナーを開催しました。 スタッフにも練習代になってもらいました。 肺の位置がわかりやすいかなと思いまして、 内臓が剥き出しのスーツを着てもらいましたが そ …

肺の内臓整体によって呼吸がスムーズになると、 姿勢が綺麗になり首肩も軽くなり疲れにくくなっていきます。 呼吸によって自律神経の副交感神経を優位にすることで リラックスした心地いい状態にしていき …

タバコって体に悪いですよね。 それはみなさん知っている事実です。 いろんな不調の原因となります。 しかし、タバコが原因ではない症状だとしたら? 無駄にガマンをして余計にストレスを溜める事態になりかねません。 …

健身球(Baoding Balls)を回せるようになる効率的な練習方法
当サロンのスタッフや、セミナーに参加した方や当サロンに通う方で 手をよく使う方にオススメしているのが健身球(BaodingBalls)です。 金属製の球で、動かすとカラカラと音が鳴ります。 手 …

右上腹部に限らず、左上腹部にも起こることですが その場所のお腹が痛くなることがあるんです。 前皮神経の影響により腹痛が起こることがあります。 この痛みは前皮神経絞扼症候群(ACNES)といいます。 腹筋(腹 …