
長時間のパソコン作業や、テニス、ゴルフなどのスポーツでも 肘が痛くなることがあります。 肘が痛いのは筋肉の炎症や過緊張のこともありますが、 一番多いのは肘関節のズレです。 肘の関節は3つの骨か …

背中と腰の上の方が痛い場合、 腸のガスが原因のことが多いです。 腸にガスが溜まるとお腹が張って苦しくなってきます。 いわゆる腹部膨満感です。 便がコロコロと小さかったり、お腹を下しやすくてもガ …

腰全体が重ダルくてしんどい場合、 原因が3つほど考えられます。 ・筋疲労 ・腸のムクミ ・骨盤が両方、後下方へズレている このうち、筋疲労ならマッサージだけで改善します。 ただしほどんどの方が …

昨日、仕事で立ったまま前かがみの姿勢が多い方を施術させて頂きました。 左の腰が痛くて、左肩が痛くて回しにくいということでした。 腰はお尻に近い場所で、肩は肩甲骨の内側の上の方です。 お尻に近い …

医療と健康のMedエッジというサイトに 「脊柱管狭窄症、あっても手術しなくてもよい?腰痛への効果は理学療法と比べて変わらず」 という記事がありました。 脊柱管狭窄症の腰痛で悩み手術をした人と理学療法をした人 …

今日は予約がかなり多く、 次の施術の待ち状態になった時間は10分ほどです。 そんなときに、スタッフからお願いごとをされました。 「すみません…肩を診ていただけませんか?」 10分の隙間時間です …

腸が原因で背中が痛くなることがあります。 それは、腸がガスで張って背中に影響を出すからです。 言葉ではこのような説明になりますが、 画像で見ると… 胃の近くにある大腸の角っこは、 …

O脚の矯正はメニューにないですが、 やって欲しいということだったので やってます。 「O脚矯正」と広告や看板に書くとですね 当サロンの隣にある老舗エステサロンさんと被ってしまうので あえて、さ …

股関節痛や股関節の違和感と同時に腰痛もある場合、 ほとんどは骨盤の真ん中にある仙骨のズレです。 お尻の真ん中あたりにある骨ですね。 ズレる原因としては ・座るときに足をよく組む ・足をくずした女の子座りをし …

ライブドアニュースに 歩く「電気マッサージ」?体の痛みを和らげる医療用バンド というのがありました。 膝の痛みに効果を発揮するものみたいです。 ヒザ部分に本体を装着。ボタンを押すと電気が流れる …