
腸もみで寝起きスッキリすることがあります。 胃や大腸などの消化器系も平滑筋という筋肉でできているので 暴飲暴食すると消化器系が伸びたり縮んだりを何度も繰り返し オーバーワークとなってしまうので 腸の平滑筋が …

妻が階段を上り下り何度もして 太ももが筋肉痛ということなので 施術しておきました。 運動し過ぎでの筋肉痛に効果的な施術方法があるんです。 それは、 筋肉繊維に対して平行方向に 手の平で圧をかけながら滑らすこ …

スタッフが 「アゴの両方痛いけど右が特に痛い」 ということだったので診てみました。 普段から歯を噛み締めてしまう癖があるみたいで、 そのためにアゴを閉じるための筋肉(咬筋など)がかなり緊張してました。 &n …

症例 【女性】 右のこめかみの頭痛と 右の肩甲骨の内側の痛みと 右の腰痛と 右の足首の痛み 全て右に痛みが出ています。 右のこめかみには胆経の経絡が流れています。 胆嚢の内臓体性反射が肩甲骨の …

スタッフが 肘が痛いということなので 施術してみました。 力を入れると痛くて、 最近痛くなったということで 痛い部分を触ってみると 肘の内側の小指側でした。 ただ、他にも痛いところがあって そ …

スタッフが 「首が調子悪いからみてほしい」 と、3週間前から言ってたので やっと時間ができたので診てみました。 頚椎1番と2番と4番にズレがありましたが、 一応、矯正をしてみましたが頚椎4番に関しては鈍い感 …

マイナビウーマンというサイトに、 「むくむのは顔や足だけではなかった!肥満や冷え性を引き起こす「むくみ腸」とは?」 という記事がありました。 http://woman.mynavi.jp/article/140602-1 …

ニュースで、 ダルビッシュさんが寝違えに似た首の張りを訴えて 27日の登板を回避したというのがありました。 http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052901000920.html & …

産後は骨盤が徐々に戻り始めてるので 戻る途中で正常ではない方向に骨盤がズレてしまうと それだけで違和感が出るうえに 洋ナシ体型に見えてきてしまう場合もあります。 産後一か月後ぐらいからなら骨盤矯正は大丈夫で …

ヒトの体は大変便利に機能的に作られています。 その中のひとつに、 腸内の食べカスや細菌を掃除する機能があります。 腸が弛緩と収縮を繰り返すことによって腸内が洗浄されていくわけですが、 その始まりの場所が胃の …