症例紹介


下痢が続く場合

「お腹がゆるい(下痢しやすい)から腸もみはダメかも」 と、たまにおっしゃる方がいますが そうじゃないんです。   下痢をしてるということは 腸が水分をちゃんと吸収できてないということです。   小腸に …

詳細はこちら


スタッフの腹部膨満感を施術

スタッフの一人が お腹が張って 背中から腰にかけて ツライということなので みてみることにしました。   お腹を打診すると鼓音が 肋骨下縁からS状結腸付近まであり、 大腸にガスが溜まってることがわかりました。 …

詳細はこちら


立ち上がると、めまい

座ってる状態や寝転がってる状態から立ち上がると めまい、立ちくらみ、ときに失神する方がいますが、それは 血圧が一気に下がったせいです。   身体には圧力に反応するセンサーがあり、 血圧が上昇すると血管の圧を感知 …

詳細はこちら


自律神経の乱れがセックスに影響

当整体サロンで セックスの話題を出すことは絶対にありませんが、 潜在的な悩みとして多いセックスの問題があります。   男性は とくに仕事にも影響してくることがあります。   それが、勃起不全(ED)で …

詳細はこちら


ニキビと女性ホルモン

ニキビで悩む方は多いですが、 これは女性ホルモンが影響してることがあるんです。   女性ホルモンには二種類あります。 エストロゲンとプロゲステロンとありますが、 ニキビと関係してくるのが エストロゲンです。 & …

詳細はこちら


首、後頭部痛の原因

昨日は家に帰ると、 妻に恵方巻きを渡され方角を指さされ、 「あっち向いて食べて」 と、言われるがままに恵方巻きを食べました。   恵方巻きって、食べ始めると しゃべるの禁止で しかも1本食べ終わるまでずっと同じ …

詳細はこちら


忘年会・新年会シーズンで多くなる症状

忘年会の時期がくると、 胃腸などの消化器が疲れ背中や腰がダル重い症状が出てきます。   胃や腸も、平滑筋という筋肉でできているんです。 食べ過ぎると平滑筋が疲れるし、 お酒を呑みすぎると胃が炎症を起こします。 …

詳細はこちら


首の痛みの原因のひとつに腸

スタッフが首が痛いということなので施術をしてみました。 ちょうど、腸に関係するところの痛みだったので お腹を触ってみると、 腸の一部がものすごい張り! そこを平滑筋テクニックという独特の腸へのアプローチをしていくと 5分 …

詳細はこちら