
パニック発作が起こるんじゃないかという予期不安に襲われる心配があると 日常生活に大きな支障をもたらします。 家庭版MSDマニュアルによると 胸の痛みまたは不快感 窒息感 めまい、ふらつき、または気が遠くなる …

ポリヴェーガル理論に関する本をできるだけ読むようにしています。 今回はこちらの本 「からだのためのポリヴェーガル理論」 著者:スタンレー・ローゼンバーグ 今までのポリヴェーガルに関する本は、心理カウンセラー …

【フワフワするめまい】持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)の改善方法
10年ぐらい前の開業当初からフワフワするめまいに悩む人が 当サロンにはけっこう来てくれています。 なぜなら、原因が胃腸にあることが多いからです。 胃腸の症状を主訴にして、ついでにフワフワするめまいもある状態の方が多いんで …

現代社会では、多くの人が胃腸の不調に悩まされています。 朝起きたときからお腹の調子が悪い、 食後に胃がもたれる、 ストレスがたまるとすぐにお腹が痛くなる…。 こうした症状は、日常生活の質を大きく低下させ、仕 …

日本人の5人に1人は胃もたれに悩んでいます(令和4年厚生労働省 国民生活基礎調査より) 当サロンはそんな胃もたれに悩む人に特化した消化器系の内臓整体の腸もみに特化したサロンです。 一般的な腸もみサロンだと小 …

夜に仕事から帰宅すると 妻が「振り返ったら首が痛くなったから治して」と言ってきました。 朝の時間帯に左側の首が痛くなったとのこと。 それからずっと左を向くことができず、 首を動かそうとすると左側の首から肩に …

20年前から続く原因不明の体調不良ということで施術をさせていただきました。 ネットで検索をすると、肩こりや首こりを改善することが得意な施術者や治療者はたくさんいます。 もちろん首や肩の筋肉へマッサージなどをしてゆるめるこ …

お腹がガスでパンパンに膨らむと、それだけでなくお腹が痛くなることもあります。さらに、張りすぎて呼吸が浅くなり、苦しく感じることがあります。これが起こると、交感神経が高ぶり、体全体が不快に感じることも少なくありません。 特 …

胃脳相関という新しい言葉が出てきたんですね。 Youtubeを観ていたら内臓系の施術のセミナー広告が流れてきて 「ここ2−3年の研究で胃脳相関という胃が脳に影響するという研究結果がある」 というようなことを言っていました …

創業10年でやっと、腸もみのアロマバージョンを開発しました。 腸をただマッサージするなんてものじゃないです。 ちゃんと解剖学や生理学を応用したoverの腸もみ療法の効果を 保ったまま、アロマで癒していく心地良い施術です。 …