
スタッフが「首が痛い」ということだったので施術ついでに撮影しました。 首の痛みの原因は様々あります。 その中でも内臓が原因の首の痛みというものもあります。 身体の仕組みには「内臓ー体性反射」と …

下を向くだけで首が重だるくてツライ… 首が重だるいし、 疲れもなかなか取れなくて 長時間寝ても全身がだるい… マッサージで揉んでもらっても全然変わらない… そんな経験はありません …

各国の権威機関による研究報告 ネット上では「カイロプラクティックは医学的根拠がない」とおっしゃる人がたまにいますが、 実際のところは根拠がかなり出揃っており 世界ではカイロプラクティックが法制化された国が44カ国あります …

手術をすると、開腹した場所や切除した場所が癒合するにつれて周りの臓器も癒着してしまうことがあります。 ストレッチや定期的な運動をしていれば癒着が起こらない可能性もありますが、 だいたいは癒着してしまうので、 …

地面に足をつけるだけで足の裏が痛い、 立ってるだけでも足の裏が痛い、 歩くと足の裏が痛いなど、 日常生活で足の裏が痛くなることがあります。 足に体重が乗るたびに痛いので、結構なストレスになりま …

スタッフが「太ももの裏が張ってつらい」とおっしゃってたので、 せっかくなので2017年9月1日から導入するアクティベーターを使って施術しました。

スタッフが「肋骨のところが痛い」と言ってたので内臓整体で施術していきました。 詳しく聞いてみると、肋骨の前のところ(上腹部)が痛いそう。 その場所の痛みは内臓が原因のことがあるので施術していき …

内臓整体の本を出版しました! DVDは手技療法家向けでしたが、 本は一般の方向けなのでセルフケア方法について書きました。 毎日少しずつやっていけば、 体に変化が起きてきます。 内臓をセルフケア …

「胃の重たさ」の原因は、「胃」だけではない! 食後に、なんだか胃が重たいような感じがする場合はどうしてますか? 胃薬を飲む?すぐに内科に行く? もちろん内科に行って …

仙骨という骨は、お尻のところにある骨です。 骨盤は寛骨と仙骨からなります。 仙骨がズレると、骨盤の片方(寛骨)が内側にねじれてしまい 股関節もねじれてきてしまいます。 そのねじれが、膝の関節も …